バッテリー上りの緊急連絡「カーバッテリー110番」。
緊急とはいえ、やはり気になるのが“お値段/料金”です。
時間に余裕があったら安いディーラーに頼めばって思っちゃいますよね?
カーバッテリー110番の料金は他と比べて、高いのか安いのか調べてみました。
カーバッテリー110番の値段/料金
エンジン始動ブースターサービス
値段:8,800円(税込)+出張費0円
バッテリー交換サービス
値段:30,100円(税込)〜
基本的なバッテリー上りには、ジャンプアップを用いた“エンジン始動ブースターサービス”が適用されます。
カーバッテリー110番は、出張費0円なので呼ぶだけや見積もり提示の時点では“無料で対応”してくれます。
お見積もりの提示額に納得ができなければ、そのままキャンセルすることも可能です。
※キャンセル料は一切掛かりません!
カーバッテリー110番の料金は他と比べて高い?
一般的なカーディーラーを利用する場合、料金は1,000円〜3,000円くらいが相場だと言われています。
ガソリンスタンドへ持ち込んだ場合も、大体3,000円前後がジャンプアップ料金の相場だと言います。
カーバッテリー110番の料金は8,800円からなので、これらと比べるとなかなかに高額な印象ですね!
(参考:バッテリー上り料金の相場https://carbattery110.com/news/20191206-2/)
JAFよりはるか安い!
カーディーラーやガソリンスタンドは料金こそ安いのですが、深夜や早朝など時間外には対応してくれません。
ガソリンスタンドにいたっては“持ち込みが必要”であり、そもそも対応してくれない場所も多くあります。
JAFのジャンプアップ料金は、会員なら「無料」、入会していない場合「13,130円」の費用が掛かります。
(参考:JAF料金【公式】https://jaf.or.jp/common/about-road-service/estimate-costs)
あなたがJAF会員であるなら無料でバッテリー上り対応してくれるので、JAFへ連絡されてください。
JAF会員じゃないのであればカーバッテリー110番の方が安く済ますことができます。(JAFは出張費が掛かります。)

JAF会員なら、JAFが安い!
JAF会員じゃないなら、カーバッテリー110番が安い!
あなたがJAF会員であるかどうかで、JAFとカーバッテリー110番を使い分けるといいですよ。
お値段まとめ
依頼先 | 料金 |
カーバッテリー110番 | 8,800円〜 |
JAF(入会していない場合) | 13,130円〜 |
カーディーラー | 1,000円〜3,000円くらい |
ガソリンスタンド(持ち込み) | 3,000円前後 |
時間に余裕があるのでしたら、お近くのカーディーラーへ相談するのが一番だと思います。
緊急のバッテリー上りでしたら、JAF会員かどうかでJAFとカーバッテリー110番を使い分けるのがベストです。